1
RIKURI幼稚園 - 水曜日編 -
2014年 05月 30日
5/21 の RIKURI幼稚園の様子です♪

水曜メンバーは悪天候の中でもちゃんと来てくれました♪
この日は、外に出る事が出来ないのでお家の中で出来る事を。。。。。
さて、何をしようかなぁ~ なんて考えていたところ「 そうだ!! 幼稚園見学の予約が入っていたんだ!! 」という事を思い出し、 *今日の目標、来客が来てもハウスの中で静かにすること*を決定しました♪
ここから、幼稚園レポートです♪
「来客が来ても静かに」 のトレーニングは今のメンバーだときっと難なくクリアしてしまうだろう(ちょび以外は。。)
と思ったので、ここでまたしても少しハードルを上げさせてもらいました。
リク―ム&ツヨシ(パグ)組
→ まわりがよーく見えるハウスに入ってもらいました。リク―ムは今までチロルと一緒にハウスに入る事はあっても他の犬と一緒に入ることはしなかったのでリク―ムにはいい経験かなと。。。。
結果、見学に来てくれたワンコ達や飼主さんにも吠えることなく終始、静かに落ち着いていました。
チロル
→ チロルはいつもお家で使用しているハウスに1頭で入ってました。
チロルは、いつも兄ちゃんと一緒なので手前に出てくることはめったに無かったのですが最近小さいお鼻が扉の所からチョコンと見えていたから今回も大丈夫かな?と思っていたのですが。。。。
今回は、「あれ?ここにもワンちゃん居るの?」 と言われてしまうくらい静かにチロルオーラまで消していました(笑)
ノエル
→ ノエルは、大型犬達と一緒に2Fの犬の部屋へ。 姿が見えないものに対して吠えるかな?と思っていたのですが、最初の出だしで吠えた以外は静かにしていてくれました。
一度、ハウスから出す場面があったのですが興奮して出てきたのでハウスに入らないか!!と思っていたのですがそこはちゃんとハウスへ入って行ったので、1人 「 おぉ、エライ!! 」と心の中で褒めていました(笑)
もちろん、ちゃんと遊びの時間もありましたよ~♪

最近、遊び仲間?になった 3匹。
なんだか騒がしいなぁ~なんて思って見てみると3匹でバタバタと走り回ってます(^-^;)
そんな、かちゃまし組を静かに見守るのがリク―ム&チロル組。

リク―ムの定位置のイスの上に座り、下界で行われている様子を静かに見守る。 そしてその側を離れないチロル(笑) 毎回、ホンワカさせてくれる2頭です(^υ^*)
そんな、ホンワカ組のチロルも遊ぶ時はものすごいスピードで走り回ります(笑)


この2頭が遊び始めたら、シャッターが間に合わないくらい早いです。。。。
ソファーカバーの様子で激しさを想像していただけたらと思います(^-^;)
でも、この遊びはある事が起きるとピタッとおさまります。 それは。。。。。
ちょびも参戦すると2頭の動きが止まりチロルはハウスへ、プルルはちょびに文句を言いながら、扉の方へ。
残されたちょびも「ウォゥ ウォゥ 」と言いながら結局はゴールデンのれんちゃんの方へ。
こんな感じで犬達を観察しているととっても面白いです(^-^)♪
みんながみんな、犬同士で仲良く。 とはいかず、人と同じように苦手な相手(犬)がいるんだなぁ~と実感します(^υ^*)♪

水曜メンバーは悪天候の中でもちゃんと来てくれました♪
この日は、外に出る事が出来ないのでお家の中で出来る事を。。。。。
さて、何をしようかなぁ~ なんて考えていたところ「 そうだ!! 幼稚園見学の予約が入っていたんだ!! 」という事を思い出し、 *今日の目標、来客が来てもハウスの中で静かにすること*を決定しました♪
ここから、幼稚園レポートです♪
「来客が来ても静かに」 のトレーニングは今のメンバーだときっと難なくクリアしてしまうだろう(ちょび以外は。。)
と思ったので、ここでまたしても少しハードルを上げさせてもらいました。
リク―ム&ツヨシ(パグ)組
→ まわりがよーく見えるハウスに入ってもらいました。リク―ムは今までチロルと一緒にハウスに入る事はあっても他の犬と一緒に入ることはしなかったのでリク―ムにはいい経験かなと。。。。
結果、見学に来てくれたワンコ達や飼主さんにも吠えることなく終始、静かに落ち着いていました。
チロル
→ チロルはいつもお家で使用しているハウスに1頭で入ってました。
チロルは、いつも兄ちゃんと一緒なので手前に出てくることはめったに無かったのですが最近小さいお鼻が扉の所からチョコンと見えていたから今回も大丈夫かな?と思っていたのですが。。。。
今回は、「あれ?ここにもワンちゃん居るの?」 と言われてしまうくらい静かにチロルオーラまで消していました(笑)
ノエル
→ ノエルは、大型犬達と一緒に2Fの犬の部屋へ。 姿が見えないものに対して吠えるかな?と思っていたのですが、最初の出だしで吠えた以外は静かにしていてくれました。
一度、ハウスから出す場面があったのですが興奮して出てきたのでハウスに入らないか!!と思っていたのですがそこはちゃんとハウスへ入って行ったので、1人 「 おぉ、エライ!! 」と心の中で褒めていました(笑)
もちろん、ちゃんと遊びの時間もありましたよ~♪

最近、遊び仲間?になった 3匹。
なんだか騒がしいなぁ~なんて思って見てみると3匹でバタバタと走り回ってます(^-^;)
そんな、かちゃまし組を静かに見守るのがリク―ム&チロル組。

リク―ムの定位置のイスの上に座り、下界で行われている様子を静かに見守る。 そしてその側を離れないチロル(笑) 毎回、ホンワカさせてくれる2頭です(^υ^*)
そんな、ホンワカ組のチロルも遊ぶ時はものすごいスピードで走り回ります(笑)


この2頭が遊び始めたら、シャッターが間に合わないくらい早いです。。。。
ソファーカバーの様子で激しさを想像していただけたらと思います(^-^;)
でも、この遊びはある事が起きるとピタッとおさまります。 それは。。。。。
ちょびも参戦すると2頭の動きが止まりチロルはハウスへ、プルルはちょびに文句を言いながら、扉の方へ。
残されたちょびも「ウォゥ ウォゥ 」と言いながら結局はゴールデンのれんちゃんの方へ。
こんな感じで犬達を観察しているととっても面白いです(^-^)♪
みんながみんな、犬同士で仲良く。 とはいかず、人と同じように苦手な相手(犬)がいるんだなぁ~と実感します(^υ^*)♪
▲
by rikuri-dog
| 2014-05-30 12:31
| RIKURI幼稚園
猫ちゃん!!!
2014年 05月 23日
ご近所の奥様が道に捨てられていた猫ちゃんを3匹保護したそうです。
そのうちの2匹はすぐに引き取りてが見つかったのですが、1匹だけその日のうちには見つからなかったそう。。。
そこで、自宅に連れて帰り里親さんが見つかるまでの間お世話をされているのですが。。。。。。
その猫ちゃんがなんと我が家に遊びに来てくれました♪

日中はお仕事だというご近所さん、我が家で良ければということで日中はお留守番をしています。
お名前は「ミーちゃん」。
私を始め、我が家の犬達もミーちゃんにメロメロになっております(^υ^*)♡
とくに、れんはミーちゃんの側から離れない始末。。。。。。
れんがこんなに父性があるなんて!!!! と1人ビックリしております。
明日には里親さんから巣立っていくミーちゃん。
こんな小さい時に少しですがお手伝いさせていただけてとっても勉強になったしこんなに嬉しい事はありません!!!
新しい飼主さん宅でたくさん幸せになってくれたらいいなぁ~と思う私でした(^-^)
そのうちの2匹はすぐに引き取りてが見つかったのですが、1匹だけその日のうちには見つからなかったそう。。。
そこで、自宅に連れて帰り里親さんが見つかるまでの間お世話をされているのですが。。。。。。
その猫ちゃんがなんと我が家に遊びに来てくれました♪

日中はお仕事だというご近所さん、我が家で良ければということで日中はお留守番をしています。
お名前は「ミーちゃん」。
私を始め、我が家の犬達もミーちゃんにメロメロになっております(^υ^*)♡
とくに、れんはミーちゃんの側から離れない始末。。。。。。
れんがこんなに父性があるなんて!!!! と1人ビックリしております。
明日には里親さんから巣立っていくミーちゃん。
こんな小さい時に少しですがお手伝いさせていただけてとっても勉強になったしこんなに嬉しい事はありません!!!
新しい飼主さん宅でたくさん幸せになってくれたらいいなぁ~と思う私でした(^-^)
▲
by rikuri-dog
| 2014-05-23 14:02
| 日々のこと。
マザーウルフの遠足に参加♪
2014年 05月 19日
日曜日に、五反田にあるマザーウルフの遠足に参加してきました♪
今回は、「 横浜 」 に行ってきました。
当日は、とってもお天気で過ごしやすい日になりました(^-^)♪
我が家からは「 あん 」。
RIKURIの生徒さんからは 「 プルル 」が 代表として参加をしましたよ~。
プルルは、トレーニングの一環としての参加なので今回は残念ながら飼主さんと一緒にとはいきませんでしたが、飼主さんの代わりに主人がプルルのパートナーとなって一緒に歩いてくれました!!!
さて、ここからレポートの始まりです(^υ^*)/

当日は、本当に天気が良く遠足日和となった横浜はたくさんのワンちゃんと人でごった返しておりました。
なにやら、いろんなイベントが重なっていたようです。。。。
プルルにとってはなんてイイ環境なんだろう!!(トレーニングも兼ねての遠足参加なので)と思いきや、最初の出だし少し興奮(たぶん張りきっていたんだろう。。。)してリードを引っ張ってましたが、プルル自身が引っ張っている事に気付いたようでその後はイイ感じに歩いてました(^-^)

他の生徒さん達と一緒に歩いても、 ほらこの通り!!! ↓


なんて、落ち着いて歩いてるんでしょう。。。。。。。
私の作戦またしてもプルルには通用しなかったかっ(- -;)
そしたら、今度は2頭で一緒に歩いて~ を目標に変更!!!
そしてリードを持つのは主人。
これならどうだ!!!と言わんばかりに主人にプルルを任せ私は撮影隊に。
やっぱり最初は歩きにくそうにしていました(笑)

位置が決まらず う~ろ う~ろ。

でも、なんとか決まった様でしたよ。
今回のコースは、約10キロの道のりをテクテクみんなで歩くという遠足でした。
スタートは、「横浜ベイクォーター」 → → → ゴールは 「元町公園 」
海を見ながら、テクテク テクテク。。。。。

もちろん休憩もしながらです!!

もう、この時点で疲れていた私(笑)

あんもプルルもまだまだ平気そうでした(^υ^*)

赤レンガに着く頃、あんは疲れてバックの中へ自主的に入っていき、プルルはまだ大丈夫そうでした。

しかし!!!
山下公園を抜け、港の見える丘公園展望台に着いた頃には撃沈組が。。。。。

この時点でもう12時30分はまわっていたかな
???
ここから後少し歩いて無事にゴール地点の「元町公園」へ。
遠足解散後は、関内までまたテクテクと歩き ふと足元を見ると、プルル&あんが上手に2頭で歩いてました(笑)
今回、プルルのトレーニングを兼ねた遠足に一緒に参加させて頂いたマザーウルフの先生方&プルルを快く受け入れてくださったマザーウルフの生徒さんとその飼主さん達、本当にありがとうございました!!!
本当に感謝です(^-^)
最後に。。。。。
楽しそうに歩いているプルルの写真で終わらせていただきます。。。。

そして。。。。。

masa。
今回は、「 横浜 」 に行ってきました。
当日は、とってもお天気で過ごしやすい日になりました(^-^)♪
我が家からは「 あん 」。
RIKURIの生徒さんからは 「 プルル 」が 代表として参加をしましたよ~。
プルルは、トレーニングの一環としての参加なので今回は残念ながら飼主さんと一緒にとはいきませんでしたが、飼主さんの代わりに主人がプルルのパートナーとなって一緒に歩いてくれました!!!
さて、ここからレポートの始まりです(^υ^*)/

当日は、本当に天気が良く遠足日和となった横浜はたくさんのワンちゃんと人でごった返しておりました。
なにやら、いろんなイベントが重なっていたようです。。。。
プルルにとってはなんてイイ環境なんだろう!!(トレーニングも兼ねての遠足参加なので)と思いきや、最初の出だし少し興奮(たぶん張りきっていたんだろう。。。)してリードを引っ張ってましたが、プルル自身が引っ張っている事に気付いたようでその後はイイ感じに歩いてました(^-^)

他の生徒さん達と一緒に歩いても、 ほらこの通り!!! ↓


なんて、落ち着いて歩いてるんでしょう。。。。。。。
私の作戦またしてもプルルには通用しなかったかっ(- -;)
そしたら、今度は2頭で一緒に歩いて~ を目標に変更!!!
そしてリードを持つのは主人。
これならどうだ!!!と言わんばかりに主人にプルルを任せ私は撮影隊に。
やっぱり最初は歩きにくそうにしていました(笑)

位置が決まらず う~ろ う~ろ。

でも、なんとか決まった様でしたよ。
今回のコースは、約10キロの道のりをテクテクみんなで歩くという遠足でした。
スタートは、「横浜ベイクォーター」 → → → ゴールは 「元町公園 」
海を見ながら、テクテク テクテク。。。。。

もちろん休憩もしながらです!!

もう、この時点で疲れていた私(笑)

あんもプルルもまだまだ平気そうでした(^υ^*)

赤レンガに着く頃、あんは疲れてバックの中へ自主的に入っていき、プルルはまだ大丈夫そうでした。

しかし!!!
山下公園を抜け、港の見える丘公園展望台に着いた頃には撃沈組が。。。。。

この時点でもう12時30分はまわっていたかな

ここから後少し歩いて無事にゴール地点の「元町公園」へ。
遠足解散後は、関内までまたテクテクと歩き ふと足元を見ると、プルル&あんが上手に2頭で歩いてました(笑)

今回、プルルのトレーニングを兼ねた遠足に一緒に参加させて頂いたマザーウルフの先生方&プルルを快く受け入れてくださったマザーウルフの生徒さんとその飼主さん達、本当にありがとうございました!!!
本当に感謝です(^-^)
最後に。。。。。
楽しそうに歩いているプルルの写真で終わらせていただきます。。。。

そして。。。。。

masa。
▲
by rikuri-dog
| 2014-05-19 17:53
| トレーニング
RIKURI幼稚園 - 水曜日編 ー
2014年 05月 19日

水曜日に新しいお友達が増えました♪
シェルティーの 「 ノエル 」 くん。
お散歩の時の歩行がちょっと?苦手なノエルくんですがこれから少しずつ飼主さんと一緒に歩くお勉強をしていけたらいいなと思っております。
さてさて、新しいお友達が加わった水曜日メンバーはどんな反応だったでしょう(^-^)♪
○ リク―ム ○

相変わらずのマイペースっぷりを発揮していたリク―ム。
前回に引き続き、みんながワチャワチャいる所で 「 マテ 」 を練習してみました。
シェルティーのノエルくんが近づこうが、ちょびが暴れようがお構いなしでちゃんとマテをしていました(^-^)

飼主さんとの練習の時でもちゃんと指示を聞いて行動に移せていたので良かったかなと思います。
今回は、飼主さん達にもちょっと難しい環境での 「 マテ 」 をして頂きました。 私が思っていたよりも、ちゃんと反応してくれていました(^υ^*) さすがリク―ム!!!
歩行練習の時も犬や子供たちとすれ違っても吠えない結果に後からじわじわとした喜びがきてリク―ム達が帰宅した後一人ニヤニヤとしていました。
しかし、今回の歩行練習で今後の課題も見えてきたのでそこのところは飼主さんと一緒に練習していきたいと思います!!!

共に頑張ろうね~。 リク―ム!!!
○ チロル ○
今回は、新しいお友達のパワフルさにおされぎみのチロルでしたが、そのおかげでこんなカワイイ写真を撮ることが出来ました♡

あんと一緒にハウスから外の様子を見ている(笑)
チロルいないなぁ~ なんて捜していたら ハウスの中からお鼻が2コ飛び出していて、覗いてみたらチロルとあんが仲良く非難していました(^υ^*)
兄ちゃんと一緒で飼主さんとの練習じにしっかりとマテが出来ていたチロル。
きっと、飼主さんが一緒に居て安心してマテが出来たんだと思います♪
誰よりも早く指示に従い「いいよ」と言われるまで動かなかったチロルは本当にエライなぁ~(^-^)。
歩行練習も飼主さんと一緒だとテンションが上がってしまうチロルですがそれなりに歩けていたと思います。
ただ、兄ちゃんと一緒で課題はまだまだありますので少しづつ解決出来たらと思います♪
○ ノエル ○
今回は、初めての登園だったノエルくん。
車の中ではとってもお利口さんのノエルくんですが、ちゃんと遊ぶ時は遊んでました♪

ちょびと早速遊んでましたが、やっぱり動きが早い。。。。。
ちゃんと撮れていたのは数枚でした(笑)
次回は少しずつ歩行やその他の基本動作を教えてあげれたらと思います。
そして、飼主さんとも一緒にレッスンできたらいいなぁ~と思います♪
ノエルくんも、共に頑張ろう!!!
また一緒に学べる日を楽しみにしております

masa。
▲
by rikuri-dog
| 2014-05-19 15:20
| RIKURI幼稚園
お預かりTR ~ プルル ~
2014年 05月 11日
お預かりから11日目。

ものすごく馴染んでます(笑)
最近のプルルの日課は、主人が仕事から帰ってくるとおもちゃを持って扉の所までお迎えしておもちゃで遊んでもらう。
一息ついたら、抱っこしてもらいマッサージをしてもらいながらウットリ。。。。
そして、ハウスに入れられ朝まで爆睡し朝を迎える。
では、日中は何をしているかというと。。。。。。。
私&他の犬達と一緒に日常生活のなかでできるレッスン。
例えば、「 ピンポン 」での吠えを 「 今は吠えなくていい 」と教えてみたり、 呼んだら来るとこと 、 ヴーと威嚇しないこと。。。。。 などなど 我が家にきて1週間は自由にさせていたのですがだいぶ馴染んでいるので少しづつトレーニング中です。
はてさて、飼主さんとのレッスンになったらどうでるか楽しみだなぁ~♪

プルルのペースもあると思うので、あせらずに教えてあげていけたらと思っています。
masa。

ものすごく馴染んでます(笑)
最近のプルルの日課は、主人が仕事から帰ってくるとおもちゃを持って扉の所までお迎えしておもちゃで遊んでもらう。
一息ついたら、抱っこしてもらいマッサージをしてもらいながらウットリ。。。。
そして、ハウスに入れられ朝まで爆睡し朝を迎える。
では、日中は何をしているかというと。。。。。。。
私&他の犬達と一緒に日常生活のなかでできるレッスン。
例えば、「 ピンポン 」での吠えを 「 今は吠えなくていい 」と教えてみたり、 呼んだら来るとこと 、 ヴーと威嚇しないこと。。。。。 などなど 我が家にきて1週間は自由にさせていたのですがだいぶ馴染んでいるので少しづつトレーニング中です。
はてさて、飼主さんとのレッスンになったらどうでるか楽しみだなぁ~♪

プルルのペースもあると思うので、あせらずに教えてあげていけたらと思っています。
masa。
▲
by rikuri-dog
| 2014-05-11 20:23
| トレーニング
RIKURI幼稚園 - 水曜日編 -
2014年 05月 11日

RIKURI幼稚園 水曜日編です♪
水曜メンバー集合です(^-^*)/ 登園してから、1時間くらいはみんなで遊んでその後トレーニングを個々にやっていくというかんじで毎回やっているのですが。。。。。。
今回、まさかの出来事がありましてその事を最初に書かせてもらいますね(^υ^*)プププ
リク―ム&チロル組が先に登園してその後に朔太郎くんがやってきました。
リク―ム&チロルの姿を見た朔ちゃんは、チロルに突進。。。。かと思ったら、その先にいるリク―ムに突進(笑)
リク―ムはうまくかわしていましたが、その2頭の間にチロルが割り込んで行って。。。。
と、この繰り返しをずーっとやっていたので気がつくと朔ちゃんがウトウト。。。と寝る体制に入っていました。
「 まだ、登園してから1時間も経ってないよ~!!!! 」 「 朔ちゃん起きて~!!! 」 と慌てて起こしました。 まさか、登園して1時間しないで寝ちゃうなんて((((・-・;)
「 この!! カワイイ奴め(^ω^*)/!! 」 なんていじくりまわしていたらちゃんと起きてくれました(笑)
そんな私の姿を見てリク―ムは、無言で私にピタリとくっつき、チロルは興奮したのか私に遊びを誘っていました(^-^;)
さて、 ここから幼稚園のトレーニングの様子をレポートします!!

いつもと違う場所でもちゃんと出来るようにと目標を立てて、犬の部屋でリク―ム&チロル&朔ちゃんの3頭は頑張っておりました(^-^)
いつもは「 私 対 ( ) 」 ( )の中はリク―ムだったりチロルだったり朔ちゃんだったり。。。 で、トレーニングを進めていくのですが、今回は3頭一緒に合同トレーニングです。
もちろん、我が家の犬達も参加して総勢6頭で行いました。

こんな感じ↑
最初は、やっぱり逃げちゃったり ボーっとしてたりと個々でさまざまな反応が出ていたのですが、じっくりと教えてあげたら、みんなちゃんと集中して「 マテ練習 」をしてました(^-^)♪
ずーと、マテさせてるのではなくちょっとしたら 「 終わり~」 と声をかけて遊ばせテンションあげてからまた「マテだよ~」と声をかける。 そんなかんじで遊び半分・トレーニング半分でやりました♪

もちろん、難易度もあげまして(本当はいきなりはこんなことしないけど、出来そうなメンバーだったので試しました) 「 私以外の人の指示でも聞けるかな~ 」 を今度の目標にしていざ実践。

いいところに、主人がいたので 「 やってみて。 」 と無茶ブリさせてもらいました(笑)

最初は、混乱していた(れんが主人見て嬉しくなって大暴れしていたので。。。)のですが、根気よく指示を出した結果なんとみんな(れんだけはソワソワしてましたが(・-・;) ) ちゃんと 「マテ」が出来ていて一人興奮していた私でした(笑)

今回は、みんなでトレーニングをすることで自分以外の犬達の動きも意識しなくちゃいけないので今までよりも難しかったと思います。 しかし、この場面で落ち着いて指示を聞けたという結果に自信をもって今後も他のトレーニングに活かしていけたらと思いました。
最後に。。。。
登園すぐに眠くなっちゃった朔ちゃんもちゃんとレッスンをみんなと一緒にできてました。

そして、大型犬が苦手だったチロルも少しれんと距離を縮められたかな(^υ^*)と思った日でした。

また一緒に学べる日を楽しみにしています

masa。
▲
by rikuri-dog
| 2014-05-11 18:49
| RIKURI幼稚園
お預かりTR ~ プルル ~
2014年 05月 04日

5月より1ヶ月、我が家にお泊まり合宿中のチワワのプルルくん。
飼主さんのご希望により1ヶ月合宿になったのですが。。。。。。。
まずは、我が家に慣れてもらおうと私の見ている範囲は自由にさせています。
今日で、4日目。 我が家のちびっこトレーナーにもみくちゃにいじられても動じないプルルくん。 なんてえらいんでしょう(^-^)♪

最終的には一緒に寝てた(笑)

飼主さんが見たらきっとビックリするかな?なんて思いながらシャッターをおさせてもらいました。
プルルも、「吠え」や「おトイレ」などなどの問題を抱えているようですが我が家に来てから一度もトイレを外さず、吠えたとしても注意すればおさまるという、、、、
これまた、違う意味での問題が発生!!!
吠えてくれたり外してくれなきゃ教える事も出来ない。。。。。。
でも、とってもお利口さんなので毎日褒めっぱなしです(笑)
これから少しずついろいろな事を教えてあげられたらいいなぁ~とおもってます。
最後に、我が家に来て初めて大型犬2匹と会った時のプルルの様子です。

ガンガン臭い攻めにあい。。。。。。

ちょびに一喝。

その後、れんとは比較的穏やかにフンフン♪と挨拶していましたよ(^ω^)
ちょびは一喝されたのにもかかわらず嬉しくなってプルルによくちょっかいを出しては遊びを誘っている最中です(^-^;) いつか、遊んでくれるといいなと思う私でした。
masa。
▲
by rikuri-dog
| 2014-05-04 19:04
| トレーニング
RIKURI幼稚園 -水曜日編ー
2014年 05月 03日
朝から、雨になってしまった幼稚園。
今日は、お休みさんいるかなぁ~と思っていましたが。。。。。

水曜日組はみんな集合♪
今回は、リク―ム&チロル組と朔太郎くんが登園して数分もたたないうちに遊びだし、部屋の中を駆けまわるチロル&朔太郎くんを見ながら、一人 「 雨だけど楽しそう♪ 」とほくそ笑む私。
その横をリク―ムがトコトコと歩き撮影に必死になっている私の膝の上によじのぼり座って自分アピールをしていました(笑)
チロル&朔ちゃんの写真はこちら↓

チロルから誘い。。。。

近づいては離れて、また近づいて。。。。。


の繰り返し(笑) もちろん、この後大型犬2頭が出てきたらこの遊びは終了になりました(^-^;)
さてさて、ここから個別にレポートしていきたいと思います♪
○ リク―ム ○

今回は、小さな朔ちゃんからリク―ムにフンフン♪攻撃をしかけていました。
リク―ムはというと静かに臭いをかがせていて兄ちゃんぷりを発揮!!!
最近、何事にもあまり動じなくなってきた感じがするのは私だけかしら。。。。
そんなリク―ムは前回に引き続き「マテ」の練習をしました。
前回よりも少し難しくして挑戦!! 結果→それなりに出来ていました♪ 後は飼主さんと一緒にやってみてもっと自信をつけてもらおうと思ってます。
○ チロル ○

このお尻姿から見て頂いてもわかるように、今回チロルはしょっぱなからハイテンションでした(笑) なので、このハイテンションを維持させといて「マテ」の練習に入りました。
チロルの性格じょう「マテ」の練習はとっても気をつかいます(^-^;) しかし、その分で来た時にはとっても嬉しいのでどんどん「マテ」練習をやっていきたいと思います。 今回の課題を次も引き続いて頑張っていこうと考えてます。 次回が楽しみだ♪
○ 朔太郎 ○

朔ちゃんは幼稚園2回目なので今回も様子をみつつ、遊びながらコミュニケーションをとらせてもらいました。
遊びながらといっても、気がつくと寝ている朔ちゃんなのでマッサージをしたり抱っこをしてみたりとどちらかというとスキンシップをとっている感じです。 次回は、飼主さんと一緒にトレーニングをしていけたらと思います。 そして、次回はどんな朔ちゃんの新しい顔が見れるか楽しみにしています(^ω^*)
次回、また一緒に学べる日を楽しみにしております
masa。
今日は、お休みさんいるかなぁ~と思っていましたが。。。。。

水曜日組はみんな集合♪
今回は、リク―ム&チロル組と朔太郎くんが登園して数分もたたないうちに遊びだし、部屋の中を駆けまわるチロル&朔太郎くんを見ながら、一人 「 雨だけど楽しそう♪ 」とほくそ笑む私。
その横をリク―ムがトコトコと歩き撮影に必死になっている私の膝の上によじのぼり座って自分アピールをしていました(笑)
チロル&朔ちゃんの写真はこちら↓

チロルから誘い。。。。

近づいては離れて、また近づいて。。。。。


の繰り返し(笑) もちろん、この後大型犬2頭が出てきたらこの遊びは終了になりました(^-^;)
さてさて、ここから個別にレポートしていきたいと思います♪
○ リク―ム ○

今回は、小さな朔ちゃんからリク―ムにフンフン♪攻撃をしかけていました。
リク―ムはというと静かに臭いをかがせていて兄ちゃんぷりを発揮!!!
最近、何事にもあまり動じなくなってきた感じがするのは私だけかしら。。。。
そんなリク―ムは前回に引き続き「マテ」の練習をしました。
前回よりも少し難しくして挑戦!! 結果→それなりに出来ていました♪ 後は飼主さんと一緒にやってみてもっと自信をつけてもらおうと思ってます。
○ チロル ○

このお尻姿から見て頂いてもわかるように、今回チロルはしょっぱなからハイテンションでした(笑) なので、このハイテンションを維持させといて「マテ」の練習に入りました。
チロルの性格じょう「マテ」の練習はとっても気をつかいます(^-^;) しかし、その分で来た時にはとっても嬉しいのでどんどん「マテ」練習をやっていきたいと思います。 今回の課題を次も引き続いて頑張っていこうと考えてます。 次回が楽しみだ♪
○ 朔太郎 ○

朔ちゃんは幼稚園2回目なので今回も様子をみつつ、遊びながらコミュニケーションをとらせてもらいました。
遊びながらといっても、気がつくと寝ている朔ちゃんなのでマッサージをしたり抱っこをしてみたりとどちらかというとスキンシップをとっている感じです。 次回は、飼主さんと一緒にトレーニングをしていけたらと思います。 そして、次回はどんな朔ちゃんの新しい顔が見れるか楽しみにしています(^ω^*)
次回、また一緒に学べる日を楽しみにしております

masa。
▲
by rikuri-dog
| 2014-05-03 15:50
| RIKURI幼稚園
RIKURI幼稚園 -月曜日編ー
2014年 05月 02日
一週間休みを頂いた振替幼稚園。
今回は、月曜日♪
さてさて、どなたがやってきたかというと。。。。。。。

この2頭です!!!
リク―ム&チロル組。
この写真を撮影した時は、ちょうどリク―ムの「マテ」の練習中。 何故かチロルも一緒になってマテの練習(笑)
どちらかというと、チロルはリク―ムの誘惑相手にと思ってわざと出しっぱなしにしていたのにチロルも参戦してきたのでそのままにしちゃいました(^-^)
リク―ムくんの「マテ」の成果はというと、もちろん動かず。
ジーっと私のことを見てひたすら動かずでした。 すごいね~。って声をかけると「まぁね。」って言っているかのように自信たっぷりの顔をしていました(大笑)
そのころチロルはというと。。。。。
兄ちゃんのまわりをウロウロしながら私にアピール。 そんなにトレーニングしたいならと、お外に連れて行ってチロルと歩行練習。 今回がちゃんとした歩行練習だったのですが、思った以上に上手に歩いてくれて一緒に歩いている私も楽しい気分で練習してました(^υ^*)♪
少しずつですが、2頭はそれぞれ自信をつけてきてくれてるかなと思います。
リク―ムは。。。。

お天気がイイとよくウッドデッキに出してリフレッシュさせてあげるのですが今回、近所の子が覗きにきてくれました♪ その際、リク―ムは小さい子がいきなり手を出してきてもビックリして吠える事も無く「無心です。」といわんばかりに静かにじっとしていました。
きっと以前だったらビックリして声が出ちゃう場面だったんだけどなぁ。
小さい子供達に少し慣れてきたかな(^-^)
チロルは、今まで自分でウッドデッキに出る事さえできなかったのに、窓の外に一歩出る事が出来ました!!

別の事で飼主さんとチロルの事でお話しした際に、「自ら考えて行動できるようになった」と伺いました。
この 一歩出る という行動も今までだったらピーピー言いながら部屋の中に居たのに自ら考え行動したからこそ外にでれたのだと思います。
う~ん。 彼らの成長っぷりがうれしくてうれしくてしかたのない私です(^ω^)
また、一緒に学べる日を楽しみにしています
masa。
今回は、月曜日♪
さてさて、どなたがやってきたかというと。。。。。。。

この2頭です!!!
リク―ム&チロル組。
この写真を撮影した時は、ちょうどリク―ムの「マテ」の練習中。 何故かチロルも一緒になってマテの練習(笑)
どちらかというと、チロルはリク―ムの誘惑相手にと思ってわざと出しっぱなしにしていたのにチロルも参戦してきたのでそのままにしちゃいました(^-^)
リク―ムくんの「マテ」の成果はというと、もちろん動かず。
ジーっと私のことを見てひたすら動かずでした。 すごいね~。って声をかけると「まぁね。」って言っているかのように自信たっぷりの顔をしていました(大笑)
そのころチロルはというと。。。。。
兄ちゃんのまわりをウロウロしながら私にアピール。 そんなにトレーニングしたいならと、お外に連れて行ってチロルと歩行練習。 今回がちゃんとした歩行練習だったのですが、思った以上に上手に歩いてくれて一緒に歩いている私も楽しい気分で練習してました(^υ^*)♪
少しずつですが、2頭はそれぞれ自信をつけてきてくれてるかなと思います。
リク―ムは。。。。

お天気がイイとよくウッドデッキに出してリフレッシュさせてあげるのですが今回、近所の子が覗きにきてくれました♪ その際、リク―ムは小さい子がいきなり手を出してきてもビックリして吠える事も無く「無心です。」といわんばかりに静かにじっとしていました。
きっと以前だったらビックリして声が出ちゃう場面だったんだけどなぁ。
小さい子供達に少し慣れてきたかな(^-^)
チロルは、今まで自分でウッドデッキに出る事さえできなかったのに、窓の外に一歩出る事が出来ました!!

別の事で飼主さんとチロルの事でお話しした際に、「自ら考えて行動できるようになった」と伺いました。
この 一歩出る という行動も今までだったらピーピー言いながら部屋の中に居たのに自ら考え行動したからこそ外にでれたのだと思います。
う~ん。 彼らの成長っぷりがうれしくてうれしくてしかたのない私です(^ω^)
また、一緒に学べる日を楽しみにしています

masa。
▲
by rikuri-dog
| 2014-05-02 12:57
| RIKURI幼稚園
1